ビジネスメールマナー
【ビジネスメールの基本】
宛先
                    メールアドレスを一文字でも間違うと、相手に届かなかったり、誤って別の相手に届いてしまうこともあるので注意しましょう。 
                    アドレスをコピー&ペーストした時も、送信前にもう一度確認するようにしましょう。
                    ●件名
                    概要がわかるように、適切な件名を付けましょう。
                    受信者が多くのメールから検索ができたり、急用なのか、後で開くかを区別できるようになります。
                    例
                    ○月○日営業部ミーティングの件
                    △△株式会社田中より>資料送付のお願い
                    【△△株式会社】ご請求内容のご確認
                    「ありがとうございます」「お世話になっております」などの件名は避けましょう。
                    本文の書式
                    1.本文の冒頭に宛先の名称を書きます。
                    例
                    △△株式会社
                    営業部 部長 ○○様
                    2.まずは名乗りましょう。差出人のメールアドレスだけでは誰だかわからない場合もあります。
                    会社の正式名称と所属部署、その次に名前を書きます。
                    3.「いつもお世話になっております」などの簡単な挨拶を入れましょう。
                    例
                    「先日はありがとうございました」
                    「早速のご連絡ありがとうございます」
                    4.要旨
                    メールを書いた主旨を簡潔に書きます。
                    例
                    「○○についてご報告いたします」
                    「先日のお礼を申し上げたく、メールをお送りしました」
                    5.本文
                     文章は必要事項を簡潔に書き、相手が読みやすい文章を心がけます。
                     1行の文字数は、最大35文字程度になるように改行を入れ、読みやすくします。
                     数行ずつで区切り、空白行を入れるようにすると読みやすいでしょう。
                     わかりやすく、箇条書きを使用してもいいでしょう。
                    6.結びの挨拶
                    本文の最後に、「よろしくおねがいいたします」などで結びます。
                    例
                    「今後ともよろしくお願いいたします」
                    「ご検討の程、よろしくお願いいたします」
                    ●署名
                    メールの最後には社名・部署名・名前・電話番号・メールアドレスなどの入った署名を入れます。
                    メールソフトの署名機能を利用し、自動的に入るように設定しておきましょう。
                    署名は5行程度にまとめ、見やすく工夫しましょう。
                
